【DXO全国勉強会ツアー2023】

〜経営をアップデートする勉強会〜

DXO全国制覇ツアー (4)

「社員が自ら考えて行動してくれる会社にしたい」
「一人ひとりが幸せに働いて欲しい」
・・・という思いを持っている経営者は多いはず。

そのために、
「自律分散型組織がよさそうだ」「会社を変えてみたい」と思っても、
「何から始めたらいいのかわからない」「自社でできるかどうか不安だ」
という方が大半ではないかと思います。

そんな経営者、幹部、人事の方向けに、
今年一年をかけて、
全国各地で勉強会を実施することにしました!!

 

【DXO全国勉強会ツアー2023】
 

・内容:経営をアップデートする勉強会
        (具体的な方法・事例紹介・ワーク・Q&Aなど)
・対象者:経営者・幹部・人事の方など
・実施条件:経営者5名以上のご参加を目安
・スピーカー:坂東孝浩 / 武井浩三 / 岡田佳奈美 /  乾真人  
・講演料 : 無料
・時間:1時間半〜2時間程度応相談      ※Q&A含む

 < タイムスケジュールイメージ> 
  120分(セミナー+質疑応答)+放課後タイム 
 
 (例)・セミナー:90分(ワークの時間)
            ・質疑応答:30分
            ・放課後交流タイム:60分程度

 

〈手放す経営ラボラトリーとは?〉

 2018年設立。「ティール組織」や「進化型組織」「ホラクラシー経営」「DAO」など、新しい経営スタイルや働き方について研究しています。企業が“自律分散型”の組織へアップデートできるプログラム「DXO(ディクソー)」を開発。全国で導入支援をしています。

 自律分散型組織とは、ひとことで言うと「経営をみんな化」すること。経営に関わる意思決定やお金の決裁をできる人が増える、“手が挙がる、声が出る、いきてる組織”になることで、企業の持続可能性が高まっていく。
 また、組織に所属する一人ひとりの自主性や個性が開放されることを通じて「世界がごきげんに目覚める」ことを目指しています。

https://tebanasu-lab.com/about/

 

〈DXOとは?〉

 ティール組織・ホラクラシー・DAOなど自律分散型組織が話題となる昨今ですが、実際の組織を自律分散型に “スムーズに” 移行するためには、進め方や順番がとても重要です。

 手放す経営ラボラトリーでは、独自のプログラム「DXO」を開発し、全国で企業への導入サポートを行っています。そのプログラムやテキストの内容は「copyleft」(流用や転載は自由)です。テキストはこれまでに11,000冊を無料配布しています。

https://dxo.tebanasu-lab.com/?ref=lab_media_get

<スピーカープロフィール>
3

坂東 孝浩

 スタートアップから大企業まで、あらゆる組織課題の解決に携わってきた。その数800社以上。お会いした経営者は4000人を超える。2018年に手放す経営ラボラトリーを設立。 

 「管理しない経営」「誰もが意思決定できる組織」「給与は話し合って決める」「理念も事業計画もない」など最先端の組織や経営スタイルを研究。進化型組織のリサーチ数では(おそらく)日本一。
 経営を進化させるプログラム「DXO(ディクソー)」を開発。全国の企業への導入支援を行っている。また自社でも“手放す経営“を実践。勤怠管理やマネジメントを手放し、経営権も分散化するなど、身体を張った実証実験を行っている。その過程で起きるさまざまな出来事も実況中継している。

2

武井 浩三 

 ダイヤモンドメディア株式会社創業者、(一社)自然経営研究会 発起人/代表理事、(一社)不動産テック協会 発起人/代表理事、ホワイト企業大賞 企画委員会委員、手放す経営ラボラトリーCPO
 2007年にダイヤモンドメディアを創業。経営の透明性を徹底的にシステム化した独自の企業文化は、「管理しない」マネジメント手法を用いた次世代型企業として注目を集めた。

 現在は、創業した会社を自ら手放し、ティール組織・ホラクラシー経営等、自律分散型経営の日本における第一人者としてメディアへの寄稿・講演・組織支援など多岐に渡る活動を行う。2019年10月手放す経営ラボラトリーにCPOとしてジョイン。

2-1

乾 真人 

オリジナル化粧品の製造販売を行う会社を経営。オリジナル美容メソッドと共に世界7カ国へ展開するビジネスを構築。

 その後 「ごきげんな世界」を実現すべく、手放す経営ラボラトリーに研究員第一号として参加し、マーケティング、コーチング、NVC、チームビルディングの考えを融合させた進化型組織デザインプログラムDXOを開発。
 これまでに、商社や病院、サービス業など、様々な業種、規模の組織へDXOを提供し、ごきげんに進化型組織への歩みに伴走している。

1-1

岡田 佳奈美 

 新卒でDeloitteグループのコンサルティング会社に入社。2015年に株式会社ORPを設立しドッグトレーナーとペットオーナーをつなぐマッチングプラットフォームを開発、2018年に事業クローズ。2014年からは自律分散型組織で運営するGOB Incubation Partners株式会社の創業メンバーとして参画し、2020年に取締役 CHO/ CXOに就任。「経費・給与を全公開」、「メンバー自身が自分の評価を決める仕組み」「給与ではなく、社員に投資する」などを経営チームの一員として設計・構築・運用を実施。また、GOBが支援する起業家や法人の新規事業開発の伴走支援に携わる。

 GOBのアドバイザーである武井浩三氏を通して、手放す経営ラボラトリーを知り、組織のあり方の探究を深めるためにジョイン。現在は経営チームの一員として活動する傍ら、経営を進化させるプログラム「DXO」を組織に導入するための伴走支援をしている。

各地域で「経営をアップデートする勉強会」を実施したい・相談したい!

というご希望があれば、ぜひ以下フォームよりご連絡ください。