青 フラット ミニマリスト キッズ ファッション ウェブサイト

手放す体感ワークショップ 

Program Concept - Let “it” Go -

「手放す」を体感する参加型ワークショッププログラム『Let “it” Go』。  

知らず知らずのうちに握りしめてしまっていた  

「〇〇(=“it”)であるべき」「普通は〇〇(=“it”)だ」という固定観念を手放し、  本来の自然体の自分を思い出すことや、  

その自然体の自分でつながり合うチームや組織のあり方を体感できる  1泊2日の合宿プログラムです。  

ゲームアクティビティ中心の遊びのようなプログラムを通して  自分には不必要な“it”に気づき、自ら手放していくワークショップスタイル。  

今まであなたを守ってくれていたけど、もう必要なくなってしまっている  “it”とは何でしょうか? 

 

ワークショップ概要


開催日時:2021年11月26日(金)27日(土)

場  所:AMANA(@淡路島)

     〒656-0531

         兵庫県南あわじ市北阿万伊賀野712−1

料  金:88,000円(税込、宿泊3食付)

定   員:20名(最少催行人数8名)

主   催:手放す経営ラボラトリー

 

カリキュラム

青 フラット ミニマリスト キッズ ファッション ウェブサイト

【1日目】11月26日(金)

 11:30    AMANA(会場)集合 

11:30–12:00 チェックイン・イントロダクション 

12:00-13:00 何者でもなかった頃の自分 Remember me

13:00-14:00 息を合わせて家族になる Ohana 

14:00-15:30 手放しお散歩 Blind Walk  

15:30-17:00 張りつめた空気の中で LR Game

17:00-19:00 夕食(BBQ&キャンプファイア) 

19:00-21:00 命を感じる Feel the Life 21:00-22:00 温泉 

22:00-    就寝 or フリータイム 

 

Products _ Portfolio _ Gallery

【2日目】  11月27日(土)

7:30-8:30  朝食 

8:30-9:00  ウォーミングアップ 

9:00-10:30   手放す喜びを知る Entrust

10:30-12:00 すべてを手放した先の世界 Let “it” Go

12:00-13:00 昼食 

13:00-15:00 与えるもの与えられたもの Gift

15:00-16:00 アウトロ(チェックアウト) 

※進行状況により、内容や休憩時間、及び、終了時間は変更になることがあります。 

 

手放す体感ワークショップ3つの特徴


①日本誕生の地、淡路島で行います

青 フラット ミニマリスト キッズ ファッション ウェブサイト-3
青 フラット ミニマリスト キッズ ファッション ウェブサイト 4

今、オンラインでどこからでも仕事ができます。

しかし、淡路島でワークショップを行う理由があります。

自然に囲まれた淡路島で、せわしないノイズに邪魔されることなくこれまでの自分自身を振り返り、向き合い、固定観念を丁寧に丁寧に手放していく。静寂と、緑に囲まれて。

淡路島は、「国生みの島」と言われています。古事記には、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉冉尊(いざなみのみこと)が
天沼矛(あめのぬぼこ)で下界をかき回し、日本で最初に生まれた特別な島であると記されているのです。そんな神秘的な淡路島で行うからこそ感じることのエネルギーに包まれた2日間になるのです。

参照:淡路島日本遺産

②地産地消、安心安全にこだわった食事

青 フラット ミニマリスト キッズ ファッション ウェブサイト-2

淡路島の自然が育んだ地元の食材を中心に、自然農法、無農薬の食材を使用した料理をご提供します。食材のエネルギーで体の内側から元気になれる食事をいただきましょう。

マクロビオティックなどにも精通しているシェフこだわりの食材と料理を味わってください。

 

③ナビゲーター

cover-ERbKsRY4AGeeluz0DeQHYGS1gspmV07P

ナビゲーター:龍見亮太

ワークショップのナビゲーターを担当するのは龍見亮太氏。

大学在学中に東証一部上場IT系ベンチャー企業にて法人営業に従事し、約100名の営業組織でNo.1の成績を樹立しました。

その後、人材コンサルティング会社、起業コンサルティング会社に事業部長を経験し、2012年に独立。ハワイ(オアフ島)に移住し、次世代型リーダー育成やハワイブランドのマーケティング支援等を行っていました。

2014年に帰国し、「世界中の愛を集めて、ひとつの大きなレイをつくる」をコンセプトに、自転車で日本一周する『L project』を実施。

2017年に淡路島に移住。《ギフトで成り立つ世界》をコンセプトとしたGiftShare構想を始め、ギフトで利用できる宿泊施設兼コミュニティスペース「musubi」をオープンさせました。

ギフトで成り立つ世界をつくる龍見さんの人間性に触れながら過ごす2日間は特別な時間となります。

ワークショップについて


IMG_4282

【1】Ohana

息を合わせて家族(共に呼吸をする仲間)になる 

アイスブレイクを目的に、音楽にあわせて呼吸を深めていくワークからはじめます。 副交感神経優位になることで、リラックス状態をつくります。

IMG_4293

【2】Blind Walk

手放しお散歩 

外で目隠しをして(視覚を手放して)、ゴールに向かって歩くお散歩ワーク。 目が見えない混乱状態の中で、普段はあまり認識することのない自分の思考パターンや 行動特性が出てくるかもしれません。また、リーダーの指示で動く組織と 自立分散型組織の違いも自然と体感できるでしょう。

IMG_8331

【3】LR Game

張りつめた空気の中で、結果にこだわった選択をしていく 

2チームに分かれ、それぞれに“L”と“R”のボタンが付いたコントローラーが渡されます。 ボタンのどちらかを5回押し、その組み合わせによって得点が変わるゲームです。 お互いのチームが何を考え、どんな選択をするかがわからない状態で、 結果にこだわった選択をしていく中で、リーダーシップやあり方を学んでいきます。

IMG_4281

【4】Feel the Life

自らの命を感じ、死を体験する  

自分の命が終わる瞬間(死)を体験し、そこから、生(何を大切に生きるか)を 見つめていきます。 

IMG_4434

【5】Entrust

手放す喜び、応援される喜びを知る 

自分の身体を手放し、仲間や世界に委ねることを体験するワーク。 

仲間(世界)を信じて、身体を後ろに倒していき、実際に仲間に支えてもらいます。 自分ひとりではできないことが仲間の力を借りることでできてしまう喜びを そして、仲間に信じてもらえる喜びと支えることができる喜びを体験します。 

IMG_4412

【6】 Let “it” Go

本来の自分に帰還せよ 

今回の合宿の締めくくりとなるワーク。網目状に張らされたロープの間をくぐり、 隣のエリアにみんなで協力して移動するゲームアクティビティです。 2日間での変化を実感し、さまざまな“it”を手放した先に待っている世界を体感できる 時間になることでしょう。

IMG_8330

【7】Gift

与えるもの、与えられたもの 

合宿の最後に、「あなたの素敵なところ」を贈り合う時間を取ります。 お互いへの感謝や尊敬の気持ちを贈り合うことで、心でつながる関係が強化され、 また、贈られたメッセージから自分のギフト(個性・才能)に気づいていきます。

 

IMG_5665

【Special Time】BBQ&キャンプファイア

夜、焚き火を囲んで人生を語り合う 

AMANAガーデンには焚き火スペースがあります。 

それぞれの人生を語り合う。ただゆっくりと火を見つめて湧き上がる想いを共有する。 どう過ごしても忘れられない時間になるはずです。

参加者の声


0008-2054630524 8

社会活動家/社会システムデザイナー:武井 浩三さん


龍見亮太さんの純粋な人間性こそが、このワークショップの一番の特徴であり面白みであると思います。彼の純粋性が生み出す「場」が、一人ひとりの命の尊さや、その美しさに触れる機会を生み出します。
また、場を共有する仲間が、自分自身のパーパスに気づくきっかけを与えてくれます。
手に入れたいモノが、求めなくても自然と降ってくる、そんな感覚の不思議で素敵なワークショップでした。

0005-2054630524 5

ブレスカンパニー代表取締役:坂東 孝浩さん

これまでの組織と、これからの新しい組織、何が違うのかを、頭ではなく、全身で体感することができました。
現実的に会社では試すことが難しいと感じている、管理やコントロールを手放すことを実践することができ、実践した上での気づきがたくさんありました。
経営者としてのあり方や、これからの会社のあり方について、改めて整理し直すいい機会になりました。

0009-2054826529

起業支援コンサルタント:小嶋 久之

ワークショップでは、多くの気づきを得ることができました。
例えば、自分の身体をメンバーに委ねる体験では、相手に任せ切ることの大切さと自分がメンバーを疑いもなく信じ切れているかという自己への課題が見えたことです。
課題に対し正解を出してしてから行動をすることではなく、解が分からない場合は、行動し、その過程のなかから解、さらに成果を出すという行動・考え方の大切さなどです。これらの体験を「手放す」を実践するために生かしたいと思います。

0003-2054630524 3

クロスクローバー事業部長:乾 真人

自然豊かな最高のロケーションとAMANAという愛に溢れた空間、お料理も一品一品こだわり抜かれていて、ここへ来るだけでも心が開放される感覚が味わえます。

更に、自分が何者でもなかった頃のなんでもない自分に戻り、これまで何に囚われて、何を守ろうとして苦しんでいたのかに気づけました。これまで疑いもせず大切だと思っていたものが、実はそうではなかったと気づいてしまったのには衝撃を受けました。新しい自分を手に入れた感覚があったので本当に良かったです!

0002-2054630524 2

自然美容家(素肌美):青柳 恵奈さん

寝食を共にする以上に、物理的なスキンシップ「触れ合い」がこんなにも心の距離感を縮めるものなんだ…と体感しました。
この体験を通じで、ホールネスがあっての進化型組織なんだと実感することができました。

淡路島という土地、またその土地で育まれた食材を通して、自然の持つパワーを改めて認識することができました。

0006-2054630524 6

訪問歯科経営者:野見 将之

正解が見えない中で「やり方」だけを考えていても前に進まない。だから、とりあえずやってみてそこからまた「考える」ということを体験しながら、頭で考えるだけでなく、全身で学ぶことができました。
自然の中でのワークはいつも以上に開放感があって、全てを受け入れやすいモードに入りやすい気がしました。

0007-2054630524 7

公認会計士:山川 賢記

先頭を走るリーダーの大変さが分かりました。

これまでの階層型ヒエラルキー組織と自律分散型組織で起こる、メンバーそれぞれの心や行動の違いを体感できました。

困難にぶち当たった時、モチベーションや優しさが欠けていってしまうことの体感と在り方について考えることができました。

0001-2054630524 1

NODE 組織統括:西澤 篤央

「手放す」ことに挑戦するための自分の気持ちの後押しを体験できました。

具体的には、自分の中で何を大事に思っているかを見直す切欠をいただけました。

また、他人の判断に委ねたり、一緒に判断の為の協力の必要性を体験できたイベントでした。

FAQ


 

〈宿泊について〉

Q:部屋は一人部屋ですか?

A:相部屋となります。(男女別、2人部屋〜6人部屋)

※一人部屋ご希望の場合は、amana近辺の宿を素泊まりで手配ください。その場合、料金から5000円お値引きします。

 また、ホテルへの送迎は可能です。参加者が増えた場合、amanaのキャパシティを越えるため、近隣のホテルを手配させていただく場合があります。

 

Q:入浴はどのような施設でしょうか?

A:amanaにもお風呂はございますが、近くの温泉に参加者で行く予定です。【大和ロイヤルホテル】※別途料金(1000円程度)必要

 

Q:amanaはどういった施設なのでしょうか?

A:amanaはリトリート施設であり、ホテルや旅館のような施設ではありません。amanaで過ごす時間そのものがリトリート。食事の準備や洗濯など、くらし全てがワークショップのプログラムとなります。非日常の中で、自分を癒し、整えましょう。

 

Q:現地まではどのように行けば良いでしょうか?

A:プログラム1日目はお昼ご飯をそれぞれとっていただいた後、現地集合で、集合時間は11:30です。

 

お申し込み